【#バンナムフェス DAY2】
— バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル (@bnefestival) October 20, 2019
本日はバンダイナムコエンターテインメントフェスティバル DAY2です!
ご来場の皆様、是非お楽しみください♪ pic.twitter.com/6OJpqbhIXK
2日目、行ってきました。
こんばんはぷりにーです。
今日は写真を撮っていないのと、手首を痛めたのであまり文量を多くしない方向でいきたいです。
あとセトリは省いていきます!
MCの中村先生とれいちゃまから「今日のライブはどういう順番で来るかわかりませんよ!(意訳)」と言われ始まったライブですが、蓋を開けたら本当に予想外の連発で、楽しい時間の連続でした。
2日目は1日目のバンナムごちゃ混ぜとは違い、『アイドルマスター』シリーズを中心にしつつ、『ラブライブサンシャイン』と『アイカツ』シリーズが脇を固める布陣。
しかし脇を固める2タイトルが"サブ"になっている扱いでは全く無く、ドームの多くを占めているであろうアイマスPをそれぞれの沼に一気に引き込むようなセトリでした。
そんな感じでざっくりと振り返っていきます。
初っ端は765、デレ、ミリの代表と言っても過言ではない3曲。
「祭りの始まりだ!」という勢いを感じました。
そして次に来たのは『アイカツ』。
アイカツは通ってきていなかったので初めてライブを見たんですが、アイカツ世界観へ惹き込む力っていうのを、アーティストの方が100%出している感じですよね。
バックで流れていたライブシーンのダンスと、腕の角度や仕草の1つ1つまで完璧に同じだったんですよね。 そして上手い。
他の方も話題にしていますが「輝きのエチュード」って曲は今日を通して唯一のバラード曲だった上に、ドームライブに物怖じしないパフォーマンス力で、自分を含めて色んな人の心に残った1曲だと思います。
次に来たのはなんとモモーイ。
個人的には『太鼓の達人』から知っていたのでけっこう楽しめたんですが、他の大半の人たちは世代じゃなく伝わらない感がなんともありましたね。
前日の大型ゲスト枠が西川兄貴だっただけに、差を感じた人は多そう。
コール、忘れちゃってたなあ。
あとまさかまさかのバレンタイン! か、感動した。 たぶんこの先二度と聞けないであろう組み合わせでしたね‥‥。
この後はアイマスの可愛い?メドレー。
アルストロメリアはドームでも可愛いコーティングばっちりのアルストロメリアでしたね‥‥!
今回、バラードがアイカツだけなら、ゆったり曲調のキュートソングは「アルストロメリア」だけ。
2番の開幕頑張る甜花ちゃんと見守る二人尊かったですね‥‥。
そして始まる「Guilty Kiss」。
ラブライブサンシャインからの刺客、MCを挟みながらなんと6曲をぶっ続けで披露。
しかも中にはめちゃくちゃダンサブルな曲もあり、今日の中で最も激しく動き、魅了した人たちなのではないでしょうか。 俺もその一人です。
あと鈴木愛奈さんのギャグ、物怖じしないで自分のテンポでやりきれたのは純粋に尊敬です。 ハートが強すぎる。
とてもとても濃密なGuilty Kissパートが終わったらすぐ始まるは「夢咲きAfter School」。
47000人の前で聞く河野さんの「なんばーわん!」、そして47000人で叫ぶ「ナンバーワン!」、あまりにも楽しかった。
そして「自分REST@RT」。
今日一日を通して、この曲が一番泣いた気がします。
歌詞が良いのはもちろんですが、アニメの思い出とこれまでの積み重ねがこみ上げてきて、どうしても涙腺に来ちゃいますね。
本当に本当に、ありがとう。
俺がアイマスを知るきっかけの1つになった作品です。
当時は中村先生とかも全く知らなかったので、井口さんや堀江さんがキャストをしているこっちのが豪華やん! とか思ってた記憶があります。
OPは2曲ともめちゃくちゃ好きで、今でもたまーにカラオケで歌うこともあったので、生で聞けてめちゃくちゃ嬉しかったです。
結城アイラさん、改めてご結婚おめでとうございます。 デビュー曲の「colorless wind」の頃から歌声がずっと好きだったので、これからも応援しています。
いやあ、とても良かったです。
木戸ちゃん、もう21歳なんですねえ。
GJ部の時はまだ15歳だった記憶があるので、MC内で「頼りになるお母さん(お姉さん)」と慕われている姿を見てちょっとジーンと来るものがありました。
アイカツが終わると怒涛の盛り上がり曲。
「Tulip」「バベルシティ・グレイス」「ハーモニクス」「Wandering Dream Chaser」「∀NSWER」というとんでもないセトリ。
今やシャニマスおじさんの俺としては、やっぱりアンティーカとストレイライトが記憶に残っています。
アンティーカの空気感はドームでも健在だったし、ストレイライトはメンバー全員がまるで画面からそのまま出てきたかのような力強さ。 特に北原さんが本当に愛依に見えて、思わず目を擦ってしまいました。 ここにストレイライトがいる‥‥!
それが終わるとクライマックスの全体曲ゾーン。
なんでしょうね、もう余計な言葉はいらなくて、ただ「楽しい」という、その一言に尽きますね。 最高だった‥‥。
2日間通して、本当に最高のライブでした。
引き合いに出しすぎるのもあれだけど、ランティス祭り本当になんだったんだ。
まさかの来年もドームライブ開催が決まり、これは来年も行かないとなという強い気持ちになりました。
また来年は違ったメンツで違った良いライブをやってくれそうな、そんな期待があります。
2日目はシャニマス勢へのMCが全く無かったんですが、1.5年の彼女たちに振るのはきっと負担が大きかったんだと思います。 特にアンティーカなんか、すぐ決壊しそうだし。
本当にありがとうございました。 また来年も期待しています。
ということで本日は以上!
また明日会いましょう!