ぷりにっき

ほぼ日刊更新。日々のことをゆるゆる書いていく

スト6きたあああああああ

 

ついに出てきたこの「プレイ」のボタン!

こんばんはぷりにーです。

 

今日は『ストリートファイター6』の発売日ですね!!!

 

store.steampowered.com

 

 

なんか30分ほど遊べない時間はありましたが‥‥。

楽しい!

奥深さとかそのあたりはぶっちゃけ良くわからないですが、とりあえず新作だし面白い。

 

一人用は体験版から既にちょっと単調なゲーム感があったのでどうかな‥‥って感じですが‥‥。

 

俺が使うのはディージェイ

とりあえずDiscordにも(多分ROM専だけど)入ってみたり、ももちの配信は垂れ流したり、見る方情報集める方はそれとなーくやりつつ、最初はやっぱり対戦!

ということでひたすら遊んでました。

結果7時よ。

明日まだ平日よ。

 

寝ないとなあと思いつつ、明日を楽しみにするのでした。

 

ということで本日は以上!

また明日会いましょう!

最近眠いんだ

 

眠い!

こんばんはぷりにーです。

 

最近日付変わる前に寝落ちて、2時くらいに起きることが多いんですよね。

気圧、疲れ、その他色々‥‥まああるんでしょうね。

 

そうこうしてたらイカとかシャニとかアプデが来るし、スト6はもう明日発売なんですよ。

 

 

今回の霧子かわいい!

 

 

 

でもどうしてそんなことになったの霧子‥‥?

今回のpSSR引いたらわかる‥‥?

 

 

イカは今日アプデが入ったので、新ブキは無いものの既存ブキの調整は入っていたので遊びました。

う~ん、ボトルのバグが楽しい!

 

 

今日けっこう堪能したので、これもまたアプデ直後の醍醐味だなあと。

そしてまあまあジムとかスクスロが弱体化したのはちょっと感じることはできた気がしますね。

そもそもスクスロと当たらなかったわけですが。

 

明日からの新環境、バレデコとかフィンセントが強そうですが果たしてどうなるのか。

そしてスト6も出てしまって、俺に時間はあるのか。

 

楽しみですね。

 

ということで本日は以上!

また明日会いましょう!

実質warframeのカニ「Crab Champions」

 

面白いんだ。

こんばんはぷりにーです。

 

友人がやっていたのでつい始めたSteamのゲーム「Crab Champions」。

 

store.steampowered.com

 

カニが銃を持って戦いながら、スキルをゲットしてどんどん先に進んでいくローグライクとTPSが融合したアクションゲーム。

 

 

最初はシンプルなアサルトライフルやショットガンですが、射撃レートを上げたり弾が反射するようになったり、氷や炎などの属性が乗っかったりと最後の方はもうハチャメチャ。

 

 

この緑の線が全部弾なんですよね。

 

ただこれがかなりの難易度。

敵はカニ、ナメクジ、アリという統一感の無い相手なんですが、これが強いこと。

シンプルに数が多いんですが、自爆特攻してくるやつらもいて、近づかれると一気にピンチに陥ることも。

友人と一緒に潜っていましたが、ノーマルの難易度すらちゃんと3~4人でいかないと厳しい感じがしました。

 

武器は12種類? くらいあるんですが、中でもクロスボウにかなりのパワーを感じました。

火力が結構あって強化していくとかなり化ける。

特に弾反射があると隙の無い弾幕が形成されます。

ノーマル60くらいまではわりかし苦戦せずいけたので、ノーマル100も夢じゃない気がします。

 

もっとこのゲームやりたいけど、もうすぐスプラのアプデとスト6発売日なんですよね~。

また気が向いたら遊ぼうかなと思います。

オススメのゲーム、よろしくお願いします。

 

ということで本日は以上!

また明日会いましょう!

 

 

ティアキン、神ゲー


終わりました。

こんばんはぷりにーです。

 

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、80時間のプレイの末完結しました。

 

 

体力は2列目に行って、装備も「時の勇者服」と「ハイリアの盾」を揃えて完璧な装い。

これは本当に令和のゼルダの伝説なのか。

いいんです。 一人用ゲームの中でくらい懐古厨になっても。

だって楽しいんだもの。

 

総合的な感想なんですが、

ぶっちゃけこれ令和1のゲームじゃないですか?

 

シナリオ、アクション、ゲームバランス、マップ、謎解き、快適さ、幅広さ、やりこみ要素、全てにおいて最強すぎる。

確実にブレワイから進化しつつも、変わらないところから新しさまで全部がありました。

 

オープンワールドのアクションだからシナリオはおまけかと思いきや、メインシナリオである六賢者対ガノンの流れや、地上絵‥‥龍の涙から展開されたゼルダサイドのシナリオ‥‥。

なんというか、文字にすると途端に薄っぺらく感じてしまうんですが、ゼルダの話はかなり泣ける作りになってますね。

掘り下げや伏線回収の流れが本当に良くできていて、もう1回やり直してもいいと思えるレベル。

 

そこら中で飛んでいる龍や、ゼルダと別れてから空にいるリンクが地上に降り立つまでの様々な演出、覚えておいて本当に良かった。

あとは細かいミニチャレンジなどの、いわゆるサブ要素の話も面白いのばっかり。

 

ストーリークリア段階で、全体のクリア率は40%。

正直これを100%にするのは時間がいくらあっても足りないので、気が向いた時に調べながらちょっとチャレンジを進める程度にしたいなと思っています。

もうすぐスプラのアプデもあるしね‥‥!

 

なにはともあれ、このゲームやらない選択肢は無い。

あまりにも面白かったです。 ありがとう任天堂

 

ということで本日は以上!

また明日会いましょう!